現地生活情報

台北母子旅でわかった!台湾コンビニの便利サービス活用術&おすすめ商品15選【体験談&活用ガイド】

台北旅行中、私たち母子が何度も助けられたのは、観光名所ではなく街角のコンビニでした。初日、ホテルにチェックインしてすぐ「ちょっと水でも買ってこよう」と立ち寄ったのは小さなセブンイレブンです。そのとき店内の賑わいや品揃えに驚き、「ここなら何で...
台湾旅行ガイド

私が台湾で本当に驚いた!現地で学んだ「やってはいけない」旅マナー10選【家族体験記】

「駅のホームでペットボトルの水を一口…」日本では何気ない行動でも、台北のMRT駅でキャップを開けた瞬間、周囲の視線がピタッと私に集まり、思わず手が止まりました。やさしい国・台湾。だからこそ“気持ちよく過ごすためのルール”がしっかりあります。...
台湾旅行ガイド

親子で挑戦!台湾の地下街探検ガイド|迷路のような世界で出会った“旅の偶然”

「雨、降ってきた…どうしよう?」台北旅行3日目。突然のスコールに足止めされた私たち家族は、予定を切り替えて“地上に出ない雨の日プラン”を実行しました。りゅうが指差したのは台北駅の地下街の案内板です。「ここなら濡れないし、いろいろ回れそう」。...
台湾文化と歴史

台湾の時を感じる旅|三世代で訪れた林安泰古厝民俗文物館と老舗台湾料理店

「これ見てよ、台北に清朝時代の家屋がそのまま残ってるんだって」大学で建築を学ぶ息子・りゅうが、日本にいるとき、パソコンの画面を見せながらそう話してきました。そこに映っていたのは、赤レンガ造りの伝統的な四合院建築「林安泰古厝民俗文物館」でした...
台湾文化と歴史

華山1914文創園區で出会うアートと未来|親子で歩いた台湾の再生空間

台北の中心にありながら、都会の喧騒を忘れさせてくれる不思議な空間があります。それが「華山1914文創園區」です。歴史ある酒工場が、今ではアートやカフェの拠点として生まれ変わった場所です。赤レンガの建物群は、ただ保存されているだけでなく、新し...
台湾文化と歴史

台北で印鑑作り体験|日星鑄字行で世界に一つの印鑑を作る方法

旅先で出会う“ものづくり”は、観光名所とはまた違った特別な思い出になります。今回ご紹介するのは、台湾・台北の路地裏で体験した世界に一つだけの印鑑作りです。活字がずらりと並ぶ工房の空気、職人の集中したまなざし、そして完成品を手にしたときの重み...
台湾文化と歴史

静かな路地で針を動かす──鹿港の刺繍工房で感じた「私だけの台湾」

「観光地を巡るだけじゃなくて、何か自分の手で作る旅がしたい」そんなマリエさんの言葉に背中を押され、私たちは台湾・彰化県の港町、鹿港の小さな刺繍工房を訪ねることにしました。歴史ある路地裏でどんな出会いが待っているのか、胸が高鳴ります。観光のに...
自然とアウトドアアクティビティ

親子3人で日月潭でヨットクルーズ体験「風と静けさに輝く時間」

またあの湖に行ってみたい」と息子がぽつりとつぶやいたのは、ホテルのロビーで家族3人並んで写真を眺めていた夜のことです。ガラス越しに見える静かな湖面に、私たちの心も自然と引き寄せられていました。娘も「明日、ヨットに乗れたらいいな」と目を輝かせ...
自然とアウトドアアクティビティ

親子で感じた台湾・溪頭森林遊楽区の“生きている森”体験記|息子と歩いた癒しのトレイル

「息子と二人きりで、どこか心が洗われるような場所に行きたい」——そんな思いから、台湾・南投の溪頭森林遊楽区を訪れました。期末試験を終えた息子がふと「静かな森でリフレッシュしたい」とつぶやいたのが、今回の旅の始まりです。普段の生活では、親子で...
現地生活情報

台北の朝、母娘で見つけた“やさしさ”──豆乳と蛋餅とおばあちゃんの笑顔

台湾旅行で欠かせない楽しみのひとつが「朝ごはん」。観光地巡りの前に立ち寄るローカル食堂では、湯気と香りに包まれながら台湾の暮らしをそのまま体験できます。この記事では、台北で実際に母娘で訪れた朝ごはんスポットを紹介します。豆乳(豆漿)、蛋餅(...