台湾グルメ 台北スーパー探訪記|現地体験から厳選!おすすめ「台湾ローカル調味料&絶品おかず」15選 初めて台北を訪れた時、私が密かに一番ワクワクしていたのは観光地ではなくスーパー巡り。地元の人に混ざって、見慣れない瓶詰めや真空パックを手に取る時間は、旅のハイライトでした。この記事では、実際に購入・試食して良かったものだけを、味や使い方、買... 2025.07.22 台湾グルメ
台湾グルメ 駅弁と学食で味わう台湾の日常|親子の“食”体験レポート 台湾に滞在した数日間。ふと思い出すのは──観光名所の煌びやかなライトアップや特別な高級料理ではなく、現地の人々が日々楽しむ温かな「日常のごはん」でした。「駅で手に取るお弁当、大学の学食、にぎやかな市場や屋台」これらは旅行ガイドの巻頭を飾る存... 2025.07.15 台湾グルメ
自然とアウトドアアクティビティ 台東・鹿野高台の熱気球フェス体験記|子どもと一緒に朝焼けの絶景を満喫する方法 台湾・台東の鹿野高台で毎年夏に開催される「熱気球フェスティバル」は、朝焼けの空に色とりどりの気球が浮かぶ絶景イベントです。今回は、大学生の娘・花菜と大学院生の息子・りゅうとともに参加した私の体験をもとに、現地の様子やアクセス、持ち物など、家... 2025.07.13 自然とアウトドアアクティビティ
自然とアウトドアアクティビティ 山と海を一度に楽しむ!基隆・和平島の冒険|自然と歴史が交差する家族旅 台湾北部に位置する基隆・和平島は、海の絶景と港町の温もりを一度に味わえる特別な場所です。今回は、母と二人の子どもという家族3人で、この地を一日かけて巡りました。行く先々で出会うのは、自然が長い年月をかけて作り上げた景観と、人々の優しい笑顔で... 2025.07.11 自然とアウトドアアクティビティ
現地生活情報 台湾の雨季を乗り切る!コインランドリー体験と暮らしの優しさ 雨季の台湾は、旅人にとって少しやっかいな季節です。洗濯物は部屋干しでも乾かず、ホテルのランドリーは常に順番待ちです。観光計画を立てても、突然の雨で行き先を変更せざるを得ない日もあります。けれど、そんな不便さの中にこそ、現地の暮らしに近づくチ... 2025.07.09 現地生活情報
現地生活情報 台北母子旅でわかった!台湾コンビニの便利サービス活用術&おすすめ商品15選【体験談&活用ガイド】 台北旅行中、私たち母子が何度も助けられたのは、観光名所ではなく街角のコンビニでした。初日、ホテルにチェックインしてすぐ「ちょっと水でも買ってこよう」と立ち寄ったのは小さなセブンイレブンです。そのとき店内の賑わいや品揃えに驚き、「ここなら何で... 2025.07.08 現地生活情報
台湾旅行ガイド 私が台湾で本当に驚いた!現地で学んだ「やってはいけない」旅マナー10選【家族体験記】 「駅のホームでペットボトルの水を一口…」日本では何気ない行動でも、台北のMRT駅でキャップを開けた瞬間、周囲の視線がピタッと私に集まり、思わず手が止まりました。やさしい国・台湾。だからこそ“気持ちよく過ごすためのルール”がしっかりあります。... 2025.07.06 台湾旅行ガイド
台湾旅行ガイド 親子で挑戦!台湾の地下街探検ガイド|迷路のような世界で出会った“旅の偶然” 「雨、降ってきた…どうしよう?」台北旅行3日目。突然のスコールに足止めされた私たち家族は、予定を切り替えて“地上に出ない雨の日プラン”を実行しました。りゅうが指差したのは台北駅の地下街の案内板です。「ここなら濡れないし、いろいろ回れそう」。... 2025.07.03 台湾旅行ガイド
台湾文化と歴史 台湾の時を感じる旅|三世代で訪れた林安泰古厝民俗文物館と老舗台湾料理店 「これ見てよ、台北に清朝時代の家屋がそのまま残ってるんだって」大学で建築を学ぶ息子・りゅうが、日本にいるとき、パソコンの画面を見せながらそう話してきました。そこに映っていたのは、赤レンガ造りの伝統的な四合院建築「林安泰古厝民俗文物館」でした... 2025.07.02 台湾文化と歴史
台湾文化と歴史 華山1914文創園區で出会うアートと未来|親子で歩いた台湾の再生空間 台北の中心にありながら、都会の喧騒を忘れさせてくれる不思議な空間があります。それが「華山1914文創園區」です。歴史ある酒工場が、今ではアートやカフェの拠点として生まれ変わった場所です。赤レンガの建物群は、ただ保存されているだけでなく、新し... 2025.07.01 台湾文化と歴史