観光地より断然おすすめ!台湾のスーパーで買えるリアルに嬉しいお土産リスト

現地生活情報

旅行へ行くと、私は必ず地元の人が通うスーパーに行きます。買うものがなくても行きます。それはスーパーが地域の食文化を一番反映していて面白いからです。スーパーには沢山の宝があります。滞在中に購入し試しながら、これは!と思うものをお土産にするようにしています。

今回は娘、花菜との親子2人旅で、観光地でよく見る“ザ・お土産”ではなく、現地のスーパーで見つけた「これは旅のお守りになる」と感じたものばかりです。体調の変化に悩んだり、疲れた身体を癒やしたり、日常に戻っても「台湾がそばにいる」と思える、そんなリアルな品を紹介します。

山芋・黒米・雑穀ブレンド粉末|“整う朝”をくれた魔法のパウダー

旅先でありがちな“神経性の便秘”、私の場合も例外ではありませんでした。特に食べ過ぎた夜市の翌朝は、お腹が重く感じてしまいます。

そんな時、カルフールで目に飛び込んできたのが、袋入りの健康粉末でした。「山芋」「黒米」「雑穀」の文字が並び、棚には穏やかな色のパッケージがずらり。雑穀が大好きということもあり、惹かれて一袋手に取り、ホテルのポットでお湯に溶かして飲んでみました。

Luluco
Luluco

「これ物凄く良いかも!トロッとしていてとても腹持ち良いし、素朴な味が美味しい!!」

とろりとした口当たり、ほんのり甘くて香ばしい風味で、飲み終える頃にはお腹が少し軽くなっていました。体が“ほっ”と緩むのを感じて、すぐにスーパーに戻り追加で数袋を購入しました。一袋に20~30袋入っているんですが、様々な種類があるので滞在中に全種類飲んでみたくて即、購入です。

旅行中歩き疲れてむくみがちだった脚も、神経性便秘になっていたのもすっきり解消できました。更に夜も熟睡できたので、翌日元気に旅行できました。帰国後、これを置き換えダイエットに使っている友人にも渡したところ、 「これ、腹持ちよすぎて間食減った!」と喜ばれました。

Luluco的ポイント

効能や効果というのはありますが、ここでは私の体感でのオススメをお伝えします。

・グルテンフリーでアレルギー体質の私でも安心
・便秘やむくみが緩和され、旅中ずっと快適
・滋味深い味わいで、朝のご褒美にぴったり

香りを持ち帰る金柑茶|空港でも感じた癒しの記憶

空港の待合椅子で、お店のスタッフが「どうぞ〜!」と試飲で金柑茶を差し出してきました。その香りは、旅の途中で立ち寄ったスパのあと、身体がふわりと緩んだあの時間を思い出させてくれたあの香りです。思わず、もう一袋買っておこうと購入しました。 帰る間際まで、台湾の“癒し”は私たちのそばにありました。

「このお茶、なんて美味しいんだろう」 そう言いながらカップを手に取った花菜の目は、どこか夢心地のようでした。金柑のほんのり甘酸っぱい香り、生姜のぬくもりが合わさって、深呼吸したくなるような深い安らぎが広がります。

ホテルの朝、眠い目をこすりながらこのお茶を淹れてみると、あのスパの空間がふっと浮かびます。 旅先の非日常が、日常に溶け出す瞬間でした。スーパーマーケットで花菜が手に取ったパッケージには、鮮やかな金柑のイラストと共に、数種のブレンドハーブが描かれていました。

花菜
花菜

「これ、あのお茶と同じ香りがするかも」

Luluco的ポイント

花菜が大好きで、親子ともにこの香りでリラックスし非日常を感じます。

・疲労回復やリラックスにぴったり
・花菜と選んだ思い出が、香りとともに蘇る
・一袋ずつ個包装で、ちょっとした贈り物にも便利

無加糖の乾燥フルーツ|自然の甘さに感動した“朝ごはん革命”

ドライフルーツが大好きな私と花菜は台湾のスーパーマーケットに行くと行く度に宝探しのように掘り出しものがあります。果物コーナーの隣に並んだ色とりどりの乾燥フルーツ、花菜と一緒に棚を覗き込みながら、思わず声を上げました。驚いたのはその“種類”だけではありません。

袋の裏に目をやると、「砂糖不使用」「無添加」としっかり記載されていたのです。

花菜
花菜

「ほんとに砂糖入ってないのに、こんなに甘いの?」

Luluco
Luluco

「素朴な甘さでいくらでも食べたくなるわね」

そう思いながら、ホテルの朝ごはん代わりに試してみたのはパイナップルのドライチップです。噛むほどに自然な酸味と甘さが広がって、しっかりした噛み応えもあって、満足感が高いのです。ヨーグルトに入れても自然な甘さが何とも言えません。

グァバやマンゴーは少しねっとりとした食感で、まるで果実そのものをゆっくり味わっているようでした。砂糖漬けでは出せない、素朴で濃厚な味わいが詰まっていてまるでデザートです。

私にとっては、ヨーグルトにも入れられる朝のエネルギーチャージでした。 花菜にとっては、おやつ代わりにバッグに忍ばせる“台湾の味のしおり”になりました。移動中のバスの中で口にするだけでも、不思議とリラックスできて、余計な間食も減らせたのが嬉しい誤算でした。

Luluco的ポイント

これは私も花菜も、おばあちゃんも友人達も多くの人に喜ばれました。

・小腹満たしに最適、旅のお供に
・無添加・無加糖の自然派おやつ
・子どもや高齢者にも安心して渡せる

スーパー版パイナップルケーキ|素朴さが心を打つ

地元スーパーで見つけたパイナップルケーキの個包装パックは、観光地でよく見る高級感ある箱入りとは違い、パッケージも素朴で派手さはないですが、個人的に大ファンです。サクッと軽やかな生地の中から、甘酸っぱいパイナップル餡がふわっと広がる。 と花菜も目を丸くして、ひとつぺろりと食べてしまいました。

花菜
花菜

「これ、メッチャ好きかも〜!!美味しい!!」

高級なものではないけれど、なんとも言えない甘酸っぱい美味しさがあります。 台湾の市場で感じた空気感や、人のあたたかさまで含んでいるような、そんな味がします。

帰国後、お裾分けした友人からは、 「どこで買ったの?これ、もっと食べたい!」 と連絡が来たほどです。旅の味が、誰かとの会話を生んでくれる。そんな瞬間こそが、パイナップルケーキの“真の魅力”かもしれません。

Luluco的ポイント

見た目はシンプルですが噛むたびに旅の思い出がにじむような、あたたかな一品です。
それが、スーパーで見つけた“素朴な宝物”でした。

・気軽に買えて、ばらまき用にも◎
・個包装で持ち運びやすく保存もしやすい
・甘さ控えめで、どんな世代にも喜ばれる味

黒糖生姜茶のブロックタイプ|体の芯から“じんわり温まる”お土産

花菜とスパの待合室で出された一杯のお茶、それが黒糖と生姜をブレンドした温かいこのお茶との出会いでした。身体がふわっと緩み、心までもほぐれていくような感覚が心地よかったです。

帰りのスーパーで迷わず手に取ったのが“黒糖生姜茶”のブロックタイプでした。個包装で数個入っていて、お湯を注ぐだけでとろっと甘く、ほんのりスパイシーな香りが広がります。

花菜
花菜

「乾燥する時や、声が出ない時、咳が出る時、よく黒糖水を飲んでいたけど、これはまたちょっと違ったね。生姜だけでないスパイシーな味がさらに美味しい」

帰国後、肌寒い朝や夜、少し疲れたときにこのお茶を淹れると、旅の記憶がふわっと蘇ってきます。それだけでなく、体もぽかぽかと温まり、冷え性の私にはまさに“体の中から効く”お土産でした。

花菜も生理前の体調が優れないときに「これ飲みたい」と言うことが増え、今では我が家の常備アイテムになっています。

【まとめ】 旅先のスーパーは、宝の宝庫

紫山薬黒米仁を飲むたびに思い出す朝の静けさを帰国後も毎日感じています。そして夜、お風呂から出て、金柑茶の湯気からよみがえる癒しの時間でリラックスタイム、肌寒い夜、黒糖生姜で心身ともに思い出も温まります。

「旅の思い出を、ふだんの生活にそっとしのばせたい」 そんな人にとって、スーパーで買えるお土産は最強の味方です。次の台湾旅では、また違う棚の前で迷う自分がいることでしょう。その瞬間も、きっと、旅の一部なんです。

ぜひ、あなたもスーパーマーケットで普段の生活に溶け込む、”あなたの宝物”を見つけてくださいね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました